ブログ食堂—粗食編


当店のメインメニューは「土鍋ご飯」!
主食が主役のちょっと変わった食堂で、店主とお客の四方山話が今夜もひっそりと繰り広げられます。

2012年6月20日水曜日

エピローグ−閉店のお知らせと「学びサロン−『ルクニシンガ』」のご案内

  2009年にふと思い立って立ち上げたバーチャルな食堂、「ブログ食堂」。

 私の体、そして心や生き方までも劇的に変えた、フーズ・アンド・ヘルス 研究所 代表 幕内秀夫さんの考え方を広く伝えたくて、このブログを「開店」しました。(「プロローグ−開店するにあたって」参照)

 店の唯一の客(笑)である 16PK も、まさに、はじめはブログの通り栄養素主義に凝り固まっていてたのですが、これまたブログの通り、体調改善は勿論のこと、彼の考え方すらもみるみる変わっていきました。今では、私以上に口にする食べ物に気を使っているようです。

 その一方、ブログを続けていくために情報を入手し、整理していく中で、「私たちが(たとえ健康にいいと思って)口にする食べもの」が、単なる個人の食生活を超えた次元で、しかも、私たちの知らない間に、いかに経済や政治に左右されているものなのかを知り、そのあまりの甚大さに呆然としました。
「乳牛関係者は十分にわかっていたのであろうが、それを公表することによって日本人の健康が損なわれるよりも、会社の業績が低下することを恐れたのであろう」
と島田彰夫博士が「食とからだのエコロジー」で嘆かれているように、生きるための礎であるはずの「食」が、経済至上主義、あるいは政治上の考え方から販売・流通されている事実を次々に知ることになったのです。

 では、この事実にしなやかに対処するためにはどうすればいいのでしょうか。

 結論から言うと、事実を真っ正面からみつめ、その事実から私ができることを一つ一つ、丁寧に選んでいくしかないと思います。
それが、これからの「知性」と呼ばれるものであり、私たちが生きていくための武器となるものではないかと思います。

 だって、どこかの誰かエラい人が言うことを鵜呑みにして、実行して、それでカラダとココロが壊れても、誰も何の責任もとらないのですから。


__そんなことをぼんやり思っていたとき、東日本大震災を仙台で体験しました。

 あたかも自らの運命をも委ねたとばかりに、私たちがどっぷりと浸かっていた社会システム。頼もしかった社会構造は、実際、数分間であっけなく崩れてしまうほどもろかったのです。私たちは知ることができました。食品をはじめ、生きるためのモノやエネルギーのほとんどを物流システムに依存することの危うさ。さらに「原発」という嘘も「放射能」の見えない恐怖もまざまざと知りました。

 でも、この震災のお陰でこれからの生きる道を選択することができました。
これまでのサラリーマン生活を辞め、九州への移住を決意し、地域の中でシンプルに生きることにしたのです。

 そして、移住先である宮崎県串間市の美しい自然の中で、残された命、続いていく命、それぞれの時間を共有した、「ネット上での学びサロン」開始への準備を進めています。月10人限定で、知性でもって自身を変え、周りを変え、そして社会を変えていくための最初の一歩を一緒に踏み出していければと考えています。地方で豊かに自立した美しい暮らしをしていくための実践方法は勿論のこと、地方でのビジネス展開法、お金やカラダとココロの健康管理を美しく維持する生活習慣方法についても具体的に共有していきます。

 詳細について知りたい方は下記までご連絡ください。

日下 英子 (クサカ エイコ)
e-mail: mimata.e@gmail.com

 今後の展開については、website: ルクニシンガでも発信予定です。

 興味のある方、ゼヒ、遊びにきてください。


 「ブログ食堂」はひとまず閉店しますが、いつか、実際にお会いし、あなたと四方山話ができればこんなうれしいことはありません。

 最後に、これまでのご愛読、心から感謝します。パソコンの向こうのお客様に何度勇気づけられたことか計り知れません。本当にありがとうございました。

 mimaこと、日下 英子


0 件のコメント:

コメントを投稿